搭乗者傷害保険は加入している自動車保険の対象となる車に搭乗中の方が交通事故に巻き込まれたときなどに補償が受けられるものです。怪我をしてしまったときや死亡してしまったときに補償が受けられ、運転していた人の過失に関係なく保険金を受け取ることが出来ます。搭乗者傷害保険での搭乗者とは運転手だけでなく助手席などに乗っていた同乗者も対象で、契約の対象となっている人全員が補償を受けられるサービスです。自賠責保険や対人賠償保険などは交通事故に巻き込んでしまった相手を補償する内容になっていますが、搭乗者傷害保険では交通事故を起こしても、巻き込まれてしまってもどちらも補償の対象となるのが大きなメリットです。あらかじめ決められた保険金が支払われ、他に保険に加入していても関係なく保険金が受け取れます。
加入している保険会社や商品によって補償内容は異なりますが、正しく運転をしていて事故が起こったときには搭乗者全員にお見舞い金が支払われることが多いです。他人のミスで事故に巻き込まれてしまった場合はもちろんのこと、電柱にぶつかってしまったなど単独の事故でも保険金が受け取れます。搭乗者傷害保険の保険金は部位や症状で金額が決められていて、それぞれ金額に幅があります。頭部では10万円から100万円と幅広く、手足になると5万円から35万円程度です。また、同じ部位でも症状によっては金額が加算され、臓器の損傷や眼球の破裂など重大な怪我には保険金が高く設定されています。その他に通院や入院を必要とする場合には保険金以外に、後遺症障害保険が支払われるケースもあります。