車両保険とは、交通事故によって自分が乗っている車が故障した場合の修理費用を保険金額の上限まで保障してくれる保険です。車両保険は自分の身体に関わることではないため、加入していない人も多いですが、新車を購入した際はもしもの時を考えて加入しておいた方が良いでしょう。新車を購入した場合の車両保険はまず車の本体価格をベースに設定します。大きな事故を起こして車の買い替えが必要となった場合、せっかく保険に加入していても車両本体価格が保障されていなければ買い替えの際に実費を支払うことになるからです。そのほか、カーナビなどのオプションを付加したのであれば、最低限そのオプションを全てつけることができるくらいの金額には設定しておきたいところです。
中古車の場合も基本的には新車の時と同様に、大きな事故を起こして車の買い替えが必要となった場合に同じランクの車に買い替えることができるよう、車両本体価格と同程度の保険金額に設定しておけば良いでしょう。ただし、中古車の場合は同じ車種でもお店によって販売価格が異なります。必要以上に高い保障金額に設定すると、無駄な保険料を支払うことになるので中古車販売店を何店舗かピックアップし、それぞれの車両価格を調べた上でその平均的な金額に設定しておけば無駄がありません。また、購入時は車両保険を付加していなくても子供がその車に乗ることになったため、車両保険を付加したというケースもあります。購入後年数が経過して車両保険に加入する場合も基本的には中古車の金額設定のように現在の車両価格を調べ、それと同等の保障金額に設定しましょう。